Cobalt Coreレビュー:移動で弾を捌く新機軸デッキ構築は“立ち回り勝ち”が快い【価格・アップデート・統計付き】

インディー

Cobalt Core レビュー:移動で捌くデッキ構築の新解釈

移動で弾を捌く新機軸のデッキ構築。短時間でも“組めた”快感が光る

『Cobalt Core』は、宇宙船を左右へスライドさせて砲撃やミサイルを“位置取り”で捌く、ローグライク・デッキ構築の注目作。カードで攻撃・防御だけでなく回避(移動)も管理する独自ルールが肝です。開発はRocket Rat Games、販売はBrace Yourself Games。発売日は2023-11-08。現時点の価格は¥ 2,300です。

どんなゲーム?

1ランごとに3人のクルーを選び、各キャラ固有カードを束ねて戦うシングルプレイ作品。前線での「避ける/受ける/撃つ」の三択が、一列移動のタクティクスと合わさって毎ターン小さな読み合いになります。デッキシナジーの妙味は控えめな代わりに、プレイングで被弾ゼロに収める達成感が心地よいタイプです。対応プラットフォームはWindows / Mac(現時点)。

プレイ感の核心

・山札は細身で、事故りにくい。
・移動カードのさじ加減が勝敗を分ける。
・ランタイムは短めで、「もう一回」が回しやすい。

買う前のチェックリスト

  • デッキ構築より立ち回り重視の設計を好むか
  • シングル専用である(協力・対戦なし)
  • 日本語テキストは概ね良好だが一部表現は素朴

🔥体験談とひと言コメント

「Slay the Spire系…カードで回避(移動)を追加し左右に宇宙船を移動…敵の攻撃を回避したり弱点部分を狙うことができる。」

➡ シナジー頼みではなく、敵意図を読んで位置で勝つ体験が刺さる人に向く。

「日本語は若干怪しいがまあ及第点。システムはオリジナリティ溢れるが複雑過ぎず、感覚的にはパズルに近い。」

➡ 表現は素朴でも読解は支障なし。ターンごとの最適化が好きなら気持ちよくハマる。

「地味すぎる…『俺つえー!』って展開になりにくい。地味に避けて地味に削る展開ばかりで萎える。」

爆発的インフレやド派手コンボを期待すると物足りない面は確かにある。

「全実績・全コーデックス達成。わかりやすいシステムで初心者でもとっつきやすい。」

➡ 入口は広い。まずは初期クルーで移動と射線の基礎を体に入れると上達が早い。

意思決定ブロック

アップデート状況

  • 2025-07-29:バージョン1.2.5(不具合修正・細部改善 ほか)
  • 2024-11-14:サウンドトラック企画案内

最終更新:2025-07-29(20日前)

価格とセール目安

現行価格:¥ 2,300 / 割引率:0% / 割引後価格:¥ 2,300

コメント:定価でもボリューム・満足感は十分。積み気味なら−25〜35%あたりのセールを狙うのも手(価格追跡サイト確認:2025-08-18)。

難所と上達曲線

  1. DAILY_30(1.3%)— 継続挑戦が必要。日次課題の完走は上級者向け。
  2. DAILY_7(2.4%)— 安定クリア力を要求。習熟度チェックに最適。
  3. DAILY_1(5.6%)— まずは1日分から。敵意図の可視化に慣れよう。

レビュー統計(簡易)

  • おすすめ率(全体 / 直近14日):85.1% / 85.1%(サンプル47)
  • 平均プレイ時間(概算):35時間48分
  • 参考になった数・上位例:30 / 10 / 7 / 6 / 5
  • セグメント別おすすめ率:
    • カジュアル(<10h):81.2%
    • ミドル(10–50h):84.0%
    • ヘビー(>50h):100.0%

比較:Cobalt Core と Slay the Spire(体感ベース)

指標Cobalt CoreSlay the Spire
テンポ4/5(短ラン×軽快)3/5(思考重視)
難易度3/5(読み合い中心)4/5(計画性要求)
リプレイ性4/5(回しやすい)5/5(ビルド多彩)
協力・対戦1/5(シングル専用)1/5(シングル専用)
世界観・物語4/5(会話演出が効く)3/5(簡素)

おすすめスコア評価表

項目点数短評
ゲームシステム8.6 / 10移動と射線の管理が新鮮。
ビジュアル8.3 / 10ドットとUIが統一感良好。
中毒性8.1 / 10短時間で“もう一回”。
難易度バランス7.8 / 10理不尽は少ないが爆発力は控えめ。
コスパ8.2 / 10定価でも満足、セールなら尚良。

総合おすすめ度:8.2 / 10

3行まとめ

・移動で弾を捌くデッキ構築。立ち回り勝ちが気持ちいい。
・コンボの派手さより、読み合いと最適化で魅せるタイプ。
・定価でも満足度高。焦らないならセール待ちも選択肢。

このゲームは誰に刺さる?

  • ターンごとの位置取りと読み合いが好き
  • 短いランをサクサク回すのが性に合う
  • ドット演出と会話多めの空気感が好み

見送りを勧めたい人

  • 強烈なレリック連鎖や壊れコンボを求めている
  • 協力・対戦モードが必須
  • 1ランをじっくり長尺で遊びたい

コメント

タイトルとURLをコピーしました