即決パネル
- 最近おすすめ率:88.7%(直近120日・レビュー62件)
- 最近の中央値プレイ時間:12.2時間(平均29.1時間)
- 価格:¥ 2,300(公式ストア確認:2025-08-27)
- 難度テンポに賛否/資源上限を活かす堅実設計
- 実績の希少度:Hedgehog0.2%ほか(高難度寄り)
- 現在プレイヤー数(目安):22人

どんなゲーム?
『Rogue Hex』は、六角形タイルのマップ上で都市を築き、カードを切って内政・研究・軍備を回す“デッキ構築×4X”のハイブリッド。ランごとに状況が変わるローグライトの緊張感と、資源の生産・保管上限を拡張して中盤以降の加速を作る4X的な成長曲線が噛み合います。敵対勢力(蛮族)への対処や拡張タイミングの判断、カードの圧縮/改造など、ターンごとの一手が勝敗を大きく左右する作りです。

序盤は資源の生産だけでなく「保管上限」を上げる一手が効いてきます。
研究や改善のコストは重めですが、強化が進むと建設がスムーズに。
カードの取捨選択でデッキを軽量化し、必要札を引き込む工夫が勝率を伸ばします。

蛮族の成長が早めで、受けに回ると一気に押し込まれがち。
軍備の増強だけでなく、物流線の確保や前線の再編が重要です。
拡張と防衛のアンバランスをどう埋めるかが腕の見せ所。



直近アップデートの話題
- 2025-08-20:🍾 Victory Lap
- 2025-08-09:☸️ One Point Om
- 2025-08-06:🪬 Good Omen
- 2025-07-28:🎍 Welcome Match
- 2025-07-21:🧺 Gift Basket
基本情報
- 発売日:2025年8月9日
- 開発:Topstitch Games
- 販売:Topstitch Games
- ジャンル:インディー/シミュレーション/ストラテジー
- 主要モード:シングルプレイヤー
- 対応OS:Windows/macOS(Linuxは未対応)
- 対応機能:Steam実績、トレーディングカード、クラウド、ファミリーシェア
※日本語(UI/字幕/音声)やコントローラ対応は公式表記の確認が十分でないため本稿では明記を見送っています。
価格は公式ストアを確認(2025-08-27)。最終更新:2025-08-21(6日前)。
良かった点
- 六角マップ×デッキ構築の新鮮な遊び心地
- 資源の保管上限を拡張する“貯めて伸ばす”戦略性
- 強化後は建設テンポが上がり気持ちよく回る
- 長時間プレイ層でも満足度が高い傾向
気になった点
- 研究/改善コストの伸びが急で爽快感に欠ける場面あり
- 蛮族の成長が早く、難度テンポがきつめに感じる声
- WASD移動で不具合の報告あり
- 一部日本語表記の未整備や文字化けの指摘
レビュー統計と傾向
項目 | 値 | 説明 |
---|---|---|
集計期間 | 2025-04-29~2025-08-27 | データの集計期間 |
集計データ数(最近) | 62件 | この期間の集計レビュー数 |
おすすめ率(最近) | 88.7% | この期間の推奨割合 |
平均プレイ時間(最近) | 29.1時間 | 廃人・一瞬で飽きた人を含むプレイ時間 |
中央値プレイ時間(最近) | 12.2時間 | 一般的なプレイ時間 |
ざっくり一言(最近):結論として評判は 非常に好評。カード運と資源管理が噛み合うと長時間没頭でき、やり込み層の満足が目立つ一方、難度の立ち上がりはタイト。
項目 | 値 | 説明 |
---|---|---|
おすすめ率(全体) | 75.0% | 発売以降の通算評価 |
集計データ数(全体) | 8件 | 発売以降の通算レビュー数 |
平均プレイ時間(全体) | 15.1時間 | 発売以降の通算プレイ時間(平均) |
中央値プレイ時間(全体) | 10.2時間 | 発売以降の通算プレイ時間(中央値) |
ざっくり一言(全体):結論として評判は 好評。全体は母数が少なく、直近(88.7%)の方が高評価。アップデート継続で上振れ気味。
体験談
WASDで視点移動すると意味わからないバグが起きますが、それ以外はcivみたいな感じで楽しいです。
操作系の不具合報告はあるものの、ゲーム性そのものは“Civライク×カード”として十分楽しめるという声。パッチでの改善に期待しつつ、資源と手札管理の妙味を味わえるタイプです。
- デッキ圧縮/改造の効き方は好みと合う?
- 研究コストの重さと難度テンポは許容できる?
- WASD移動の不具合は当面妥協できる?
スコア評価
項目 | スコア | ひとこと |
---|---|---|
ゲームシステム | 5 | 堅実な4X×カード |
没入感 | 7 | 時間泥棒の気配 |
コストパフォーマンス | 10 | 価格以上に遊べる |
ビジュアル | 5 | 機能美中心 |
難易度バランス | 4 | 序盤がタイト |
サウンド | 5 | 可も不可もなく |
操作性・UI | 4 | 操作不具合に注意 |
ストーリー・キャラクター性 | 5 | 物語性は控えめ |
技術的安定性 | 4 | 一部バグ報告 |
革新性(オリジナリティ) | 6 | 掛け合わせが光る |
総合おすすめ度:5.6 / 10
コメント