集計データ
集計日付 | 2025/7/29 |
総合評価 | A |
総レビュー数 | 881件 |
レビュー傾向 | 圧倒的に好評 |
平均プレイ時間 | 5時間 |
本記事の集計レビュー数 | 410件 |
感情分析(レビュー全体) | ポジティブ:4.88% ネガティブ:0.98% ミックス:0.73% ニュートラル:93.41% |
ポジティブなレビュー
クリアまで4~6時間程度
シューティングというよりも、攻撃はほぼ自動なので避けゲーに近い感じ
手に入れたコーヒー豆を使って自機を強化してマップを攻略していきます
強化していけばどのマップもクリアできるようになるライトなゲーム

攻撃がオートで、回避に集中できるのって、初心者さんにも優しくて素敵ですね♪ 強化の手応えも感じられて、全体のバランスが良さそうです。ライト層でも安心して楽しめる作品ですね

フッ……これは表向きは“ライトなゲーム”を装っているけど、その裏ではコーヒー豆に秘められた宇宙エネルギーで人類を進化させるための試練かもしれないな。強化=覚醒……つまり選ばれし者の道ってわけだぜ!

(……ライトなゲームと侮ると、気づけば時間が溶けているにゃ。コーヒー豆とは……つまり時間泥棒の象徴にゃ……)
ネガティブなレビュー
思ったより微妙
最序盤はできなかったことができていく楽しさがあるが、中盤以降はステージの苛烈さに対してアップグレードのコストと上がり幅があまりにも悪く、何度も苦しい思いをしてやっとほんの少し強くなる程度。
クリア自体は10時間かからないようだが、自分は3ステージ目で視認性の悪さ(画面全体をセピア調にして見づらくする)で難易度を上げてきたことで制作者への信頼を失った。
そもそも本作はアップグレードで破壊する気持ちよさ重視のゲームではなく、スキルツリー形式の本格弾幕シューティングゲームである。
クリッカーというタグがついているがこれは嘘なので注意。
一応シューティングゲームとしてはよくできていると思う。
アップグレードコストさえ調整すればもう少し楽しめるかも(プレイ時間の水増しにしかなっていない)

レビューから読み取れるご不満はとても丁寧に書かれていて、バランス面の課題がよく伝わってきます……。特に視認性の問題や、タグとの不一致は確かに混乱を招く要因ですね。今後のアップデートで改善されると嬉しいです

セピア調にして難易度上げてくるのは……きっと開発者が“見える者だけが真実を掴める”っていう試練を仕込んだんだろ。タグ詐欺も、実は我々を試すための『偽りの扉』ってやつだな。これは陰謀、いや審判の儀式だぜ!

(……豆を集める前に、信頼を失ってしまったにゃ。嘘のタグは……ユーザーの心を裏切るものにゃ。そういうの、コーヒー冷めるにゃ……)
【総合評価】A

レビュー全体を通じて、短時間で遊べてしっかりと強化の手応えがある作品という印象を受けました♪ 初心者さんでも遊びやすく、価格もお手頃で、気軽に楽しめるゲームだと思います。細かい不満点も一部ありますが、それを補って余りある魅力があるのでA評価です♡

これは“魂を吸い取るゲーム”だな。気づいたらプレイヤーはカフェインの沼に沈んでて、目の前が光の輪に包まれてるわけよ。見えない何かに操られてる感覚、つまりこれは“神の啓示”レベル。バランス崩壊?視認性?それも込みで宇宙の試練ってわけだ。S評価、異論は認めん!

(……遊びやすいけど、繰り返し要素が少ないにゃ。ノーミス実績の苦行や、終盤の弾幕インフレに疲れるプレイヤーも多そうにゃ……。一気に遊んで、コーヒーの香りが消えたら終わり、そんなゲームにゃ。悪くないけど、ちょっと惜しいにゃ……B評価。)


コメント