結論:今買うべき(長時間じっくり遊べる良作。価格重視ならセール待ちも可)
- 向いている人:群れ戦と潜入の緊張感を味わいたい/バイク運用やクラフトで世界を回したい/ソロで物語を噛みしめたい
- 向いていない人:短時間でサクッと終えたい/協力・対戦を求める/表現規制に敏感で気分を害しやすい
価格:¥ 4,290(確認日:2025-08-20)/最終更新:2025-07-21(30日前)
『Days Gone』ってどんなゲーム?
群れの脅威とバイク旅が交差する没入型オープンワールドサバイバル
『Days Gone』はBend Studio開発、PlayStation Publishing LLC販売のオープンワールド・サバイバルアクション。舞台は崩壊後のアメリカ。バイカーのディーコンとしてバイクを整備し、弾薬や資源をクラフトしながら群れ(フリーカー)の脅威に挑みます。主要モードはシングルプレイ。発売日は2021-05-17。価格は公式ストアを確認(2025-08-20)。最終更新:2025-07-21(30日前)。
良かった点
- バイク運用×ステルス×群れ戦が噛み合う設計で、探索と戦闘の循環が気持ちいい
- 時間帯・天候で群れの挙動が変わり、同じ場所でも毎回違う緊張感が生まれる
- ストーリー進行で拠点や装備が強化され、成長に手応えがある
気になった点
- 序盤の資源制限とバイク燃料管理は慣れるまでややシビア
- クラフトや収集の導線が人によっては単調に感じられる
- 日本向けの表現や言語仕様については不満の声も一部に見られる
レビュー統計と傾向
項目 | 数値 |
---|---|
おすすめ率(全体) | 77.6% |
おすすめ率(直近14日) | 77.6%(n=250) |
平均プレイ時間(概算) | 約61時間33分 |
votes_up上位 | 394 / 320 / 228 |
カジュアル(<10h) | 63.2%(36/57) |
ミドル(10–50h) | 69.7%(69/99) |
ヘビー(>50h) | 88.8%(127/143) |
- 買うべき人:物資管理と緊張感のある潜入戦が好き/群れを計画的に殲滅する達成感を求める/旅路の物語に没入したい
- 見送り推奨:協力・対戦必須/短編志向で長時間プレイが苦手/表現の地域差に強い抵抗がある
🔥体験談
PS4Proで国内版、北米版、PS5、そしてSteam版。五十路のおばさんがデスストと並ぶ位に遊び倒しました。…
長時間やり込む層ほど満足度が高い傾向を裏づける声。『Days Gone』の旅は装備が整うほど中毒性が増します。
ダイイングライト2をやる前にと軽い気持ちで始めたら面白かった。…絶対にネタバレは見ないようにしてプレイしましょう。
初見プレイの発見が楽しいタイプ。攻略を見る前に世界へ飛び込むのがおすすめ。
日本語隔離版は規制バージョンだったのね…残念…
一部ユーザーは日本向け表現に不満。購入地域や言語設定による差異には留意を。
- 群れ戦は準備とルート取りが肝。投擲やトラップを使いこなせるか
- バイク燃料・耐久の管理に抵抗がないか
- 物語重視のソロ体験でOKか(協力・対戦要素はなし)
おすすめスコア
項目 | 10点満点 | 短評 |
---|---|---|
ゲームシステム | 8 | バイク運用×群れ処理の設計が秀逸 |
ビジュアル | 8 | 自然描写と群れ表現が高水準 |
中毒性 | 9 | 平均61.6時間が物語る没入度 |
難易度バランス | 7 | 序盤はシビア、成長で適正化 |
コスパ | 9 | ¥4,290で60時間超のボリューム |
総合おすすめ度:8.2 / 10
まとめ(体験):群れの圧に怯えつつも、装備とルート構築で逆転する快感が癖になる旅。
まとめ(ハマる人):探索・クラフト・潜入を回す“緊張と緩和”が好きな人ほど刺さる。
まとめ(今の結論):ボリュームと満足度は高く、定価でも十分に元は取れる。値引き時はさらに狙い目。
コメント