Hades II

A評価

集計データ

集計日付2025/7/28
総合評価A
総レビュー数62,620件
レビュー傾向非常に好評
平均プレイ時間54時間
本記事の集計レビュー数410件
感情分析(レビュー全体)ポジティブ:70%
ネガティブ:20%
中立:10%

ポジティブなレビュー

前作は200時間以上やり込みました。待望の続編。今のところ地下及び地上の実装分まで到達済み。現在周回中です。
前作はインディーゲームながらゲームアワード最終選考にも残った超名作。今作もそれに劣らない完成度と面白さです。
基本的に何度も挑戦を重ねて少しずつ深度を深めていくゲームデザインなので序盤はキツめ。何度も繰り返して挑むことでじわじわと対応出来るようになっていきます。特に死にやすい再序盤はとにかく体力を上げて生存時間を長くして慣れていくのが大事です。
ストーリーは前作のその後の話になるので未プレイの場合はそちらからをオススメ。脱出を図った息子と異なり今回主人公のメリノエはかつてのハデスの館を目指します。両作品ともに家族を取り戻す、と言うメインテーマがあり、そこに多彩なキャラクター達、膨大な量のテキスト(全てフルボイス)が合わさる事で物語の厚みが増しています。キャラクター同士の掛け合いも楽しい。日本語も機械翻訳ではなく、前作同様ハチノヨンの皆さんが行ってくれています。ありがとうございます。
戦闘システムの根幹は前作と同様なので馴染みがある方は違和感なく入っていけるかと思います。新要素の魔陣(魔法陣)の使い勝手も良く、従来通りの通常攻撃、特殊攻撃と合わせて戦況に応じて使い分けていく形式です。武器種は現時点で5種。それぞれにアンロック可能な態もあるので既に相当量の組み合わせが存在します。ここがHadesの妙。武器の特性と神々の功徳次第で全く使えないと思っていた強化が急に化ける事も多く、最適なビルド探しを楽しめればいつまでも周回していけそうです。前作同様一度地下をクリアすれば難度を加えていくあの仕様も健在です。
敵が固すぎる、武器のバランスが悪いと言うレビューも見受けられますが、今のところ固すぎて倒せなかった、と言う敵には出会っていません。単純に強化不足か、ビルドが合っていない、無理攻めをしている、立ち回りが覚束ない、などが原因ではないでしょうか。余談ですが私の地下最速記録は双剣ですし、松明でも問題なくクリア出来ています。
ボスも歯ごたえがあり良いです。個人的には地下2層のボスがかなりキャラが立っていてお気に入り。きちんとBGMと各パート担当がリンクしているのも演出が細かくて良です。3層は前作プレイ済みなら初見時によもや!?となりますし、最下層のクロノスはかなりの強さ。きちんと倒せる調整になっているので攻略にも力が入ります。
ボイスアクター(声優)陣も実力派ばかり。前作から引き続き登場しているキャラクターは全て同じ声優さんです(クレジットで確認済み)。特にLogan Cunningham氏の多彩ぶりにビックリする事請け合いなので興味のある方は是非覗いてみてください。「えっ、あの声とこの声同じ人なの!?」となります。
ゲーム全体のボリュームは既にかなり多め。既にバージョン0.9なのでほとんど出来ていると言って良いと思います。今後の追加は地上部の続きと一部キャラクターの立ちグラフィック及び会話時の立ち絵などでしょうか。地下パートだけでも前作に相当する量なので、そこに地上が加わる事で、最終的に今作はほぼ2倍のボリュームになると思われます。今ならまだ開発中の地上パートでキャラクターのラフ画像なんかも見れたりしますので、今後のアップデートを待ちつつも今しかない仕様を楽しむのも一興。地上部の現時点でのラストは、陽キャパリピなあのキャラですがエグイ強さでした。クロノスより強いのでは(笑)。
総じて高いゲーム性、やり込み要素、魅力的なストーリーとキャラクター達、BGMも良く、日本語ローカライズも完備、値段もお手頃、とかなりオススメ出来るゲームに仕上がっていると思います。パッと見た感じはインディーゲーム感があると思いますが、美麗なグラフィックが良いゲームの必要条件ではない、と言う好例ではないでしょうか。
超オススメ!

あかり
あかり

開発への感謝の気持ちが伝わってくる素敵なレビューですわね。とても丁寧に今作の魅力を伝えてくださっていて、安心して購入できそうですわ♪

くるみ
くるみ

ふははっ!これはもう信者の域だな!200時間やってた前作から自然にこっちへ魂が流れてる。まさに冥界の洗礼ってやつだぜ!

にゃむ
にゃむ

(……これは愛にゃ。ゲームをやり込むとは、愛情を時間という形で捧げる儀式にゃ。)

ネガティブなレビュー

現状では前作を差し置いておすすめする理由はないかと思います。
魔陣という敵を足止めするスキルが実装された弊害か、敵がそれを前提としたいやらしい行動と物量を敷いてくる場面が多く、非常にストレスが溜まります。
前作で愛用していたアルテミスのクリティカルビルドが組めなくなっただけでも悲しいのに、ほぼ遠距離武器を強制してくるバランスで、被弾の危険を伴ううえに火力も高くない近距離武器を使う理由がなくなってしまったのが本当に悲しいです。
雑魚が強くなったのもありますが、とりわけボスのHPの上り幅は異常で、一度のトライにかかる時間が前作に比べ非常に長くなっており、だれてしまいがちです。
主人公の火力も機動力も成長要素も功徳も全体的に控えめに設定されており、前作のような爽快感は見る影もありません。
自分がアクションゲームが苦手なのが悪いとは思っているのですが、前作の間口の広さを考えるとやはりもう少し難度を下げてもいいのでは、と考えてしまいます。
戦闘面とは関係のない部分ですが、素材の採取が追加されてしまったのも面倒さを助長しています。
ダンジョンに採取ポイントが湧き、それぞれ対応したアイテム(全4種)からひとつを選択して持っていかないと採取ができず、なおかつ素材はあらゆる要素の解放と強化に必須となっています。
対応するアイテムを持っていなくても採取ポイントは可視化されているので、見るたび空しくなりますし、自分はあくまでボスを倒すために挑戦しているのに、なぜちまちま土を掘っているのだろう、と思ってやみません。
前作の釣りはちょうどいい塩梅だったので、わざわざそこを複雑にする必要はなかったと思います。
前作はあんなに楽しくプレイできていたのに、今作は潜っても潜っても自分が強くなっている実感が薄く、地獄で石を積み上げている感覚で、ただただプレイが苦痛です。
頑張って最終層にたどり着けたトライも、特定の範囲外にほぼ即死のダメージを撒かれて一瞬で水泡に帰したので、しばらくは起動する気が起きません。
もちろんいい要素もたくさんあります。
前作同様グラフィックも音楽も素晴らしいです。
まだ実装されていない人もいますが、立ち絵が一新されていて、どれもリッチで素敵です。
主人公がとても真面目で誠実なので(兄と違って!)、動かしていて楽しいですし、その他のキャラクターも魅力的で、誰にネクタルを渡すか迷います。
特定の施設を建てればデートのようなことができる要素まで実装されていて、ストーリーとキャラクターを重視している自分にはとても有難かったです。
おすすめしない、とはしていますが、現在でも長時間のプレイに耐えうるだけの基本的な要素は実装されていますし、アップデートも頻繁な開発ですので、買って損はないと思います。
ただ、2からプレイしても問題ないという意見も多いようですが、1クリア後からのストーリーなので、是非とも1から遊んでいただきたいです。
追記:苦節27時間、実装されている最終層のボス2体を撃破しましたので追記いたします。ややネタバレがあります。
正直言って達成感は少しもなかったです。
アーリーアクセスですからクリア後のストーリーがないのはある程度覚悟していましたが、あっさりとモノローグだけで畳まれるのはやはり虚しいです。
そもそも、前作は主人公が何度も地上を目指す理由もその後も挑戦を繰り返す理由もきちんと違和感なくゲームプレイに組み込めていたように思うのですが、今作ではそれが感じられないのです。
冥界をめちゃくちゃにし家族も離散させたクロノスへの復讐というシリアスな動機づけは、リプレイ性のあるゲームには噛み合っていないと言わざるを得ません。
巨神は一時的に滅ぼしただけで何度も何度も撃破する必要がある、という理由はちょっと苦しいな、と思いました。
前作でエクスカリバーを愛用していた都合、今作でも大斧に固執して攻略をしていたのでぼちぼち別の武器も触ろうかな、という気持ちと、しばらくいいかなという気持ちが同じくらいあります。
久しぶりに前作を起動したら素力が既に倍でウケました。
私はHADES ⅡではなくHADESを遊びたかったのかもしれないです。

あかり
あかり

落ち着いた言葉で冷静に問題点を指摘してくださっていて、開発への建設的なフィードバックとしても素晴らしいですわ。特に『素材採取』に対するご意見、共感いたします

くるみ
くるみ

これは開発の”試練”が過ぎたってやつだな。地獄で石を積まされるのはシシュポスだけでいいってのに、こっちも強制労働とか冥界ブラック過ぎじゃねぇか!?

にゃむ
にゃむ

(……強くなってる気がしないのは、冥界に閉じ込められてる証拠にゃ。前に進む感覚がなければ、それはゲームではなく迷宮にゃ。)

【総合評価】A

あかり
あかり

翻訳も丁寧で、ストーリーやキャラクターの描写も素晴らしいという声が多いですわ。前作のファンはもちろん、初めての方にもおすすめできます♪ 評価はSランクですわ!

くるみ
くるみ

ただし、前作との比較で”ストレス”とか”冥界修行”って声もかなりある。これからやる人は“覚悟”が必要だな。おすすめ度はBだ。油断するなよ?

にゃむ
にゃむ

(……善し悪しの声があるのは、愛されている証にゃ。にゃむ的にはAにゃ。冥界は、心して進むにゃ。)

このゲームを買いましたか?

投票結果を表示する

Loading ... Loading ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました