Inscryptionレビュー:評価・日本語対応と買うべきか【2025年最新】

4.0
アドベンチャー

結論:セール待ち

  • 向いている人:物語の仕掛けを楽しめる人/カード×脱出の両方を味わいたい人
  • 向いていない人:純粋なカードバトルだけを求める人/ゲームの作風変化が苦手な人

価格:¥ 2,050(確認日:2025-08-22)/最終更新:2022-06-22(1157日前)

「Inscryption」はデッキ構築と“脱出”が交差する物語重視の怪作。刺さる人には鮮烈だが、人を選ぶ。

Inscryption レビュー:唯一無二のカード×脱出劇

まず押さえておきたい基本情報です。発売日は2021-10-19。開発はDaniel Mullins Games、販売はDevolver Digital。主要モードはシングルプレイ。特徴はデッキ構築型カードゲームと脱出パズル、ホラーを横断する設計です。日本語対応はUI/字幕:あり、音声:なし。対応OSはWindows/Mac/Linux。コントローラ対応は公式表記なし(マウス/キーボード前提)。価格は公式ストアを確認(2025-08-22)。最終更新:2022-06-22(1157日前)。

Inscryptionは、山小屋で“彼”にカード勝負を強いられる導入から、世界が反転する展開までが圧巻。カードの相性・シナジー構築と、小部屋の仕掛けを解いて進む“脱出”が互いを補完し、手触りに強い緊張感と意外性を生みます。一方で、章ごとにプレイフィールが大きく変わるため、カード“だけ”を求める人にはミスマッチも起こり得ます。

良かった点

  • カード×脱出×ホラーを一つの体験に束ねた設計が新鮮
  • シナジーの組み立てとイベント選択で毎回違うドラマが生まれる
  • 無料ミニ拡張「Kaycee’s Mod」で無限挑戦のやり込みが可能

気になった点

  • 章ごとの作風・ゲーム性の変化が合わないと戸惑う
  • カードゲーム単体としての奥行きより体験寄りのバランス
  • 公式のコントローラ表記がなく、操作は基本マウス/キーボード

レビュー統計と傾向

指標
おすすめ率(全体)84.4%
おすすめ率(直近14日)84.4%
平均プレイ時間23.2時間(概算)
votes_up上位抜粋240件
セグメント別おすすめ率(カジュアル <10h / ミドル10–50h / ヘビー >50h)66.1% / 87.3% / 95.3%
現在同時接続(目安)688人

🔥体験談

レビューなんか読んじゃだめです。とにかくゼロからスタートするのが大事なゲームです。

この“何も知らずに”は最適解。Inscryptionは仕掛けの驚きが価値の大半を占めます。雰囲気買いより“体験買い”がハマります。

  • カード×脱出×物語の三位一体を楽しめるか
  • 章ごとの作風変化を歓迎できるか
  • テキスト主体(日本語UI/字幕)で遊べる環境か

公式ストアで確認する

実績の難所TOP3

実績名達成率
KMOD_ALLCHALLENGES2.4%
KMOD_ALLITEMSUNLOCKED2.9%
KMOD_SPECIAL33.1%

おすすめスコア

項目10点満点短評
ゲームシステム8体験重視の設計。カード×脱出の融合が巧み
ビジュアル8陰鬱で記号的。演出で怖がらせるタイプ
中毒性8毎回違う“事故”が起きる面白さ。周回が進む
難易度バランス7章跨ぎで手触りが変わり、好みが分かれる
コスパ9平均23.2時間でこの価格なら満足度は高い

総合おすすめ度:8.0 / 10

まとめ(体験):Inscryptionは“わからなさ”を楽しむゲーム。仕掛けがもたらす驚きと恐怖が記憶に残ります。

まとめ(ハマる人):カードの最適化より演出と物語でゾクゾクしたい人。終わったあと語り合いたい人。

まとめ(今の結論):完成度は高いがアップデートは落ち着き済み。まずはセール時に確保が無難。

公式ストアで確認する

コメント

タイトルとURLをコピーしました