『Once Human』ってどんなゲーム?
無料×オープンワールド×PvE/PvPの大型サバイバル。建築と探索が楽しいが運営/仕様は賛否。
『Once Human』はStarry Studioが開発・販売するオープンワールド型のサバイバルMMO。主要モードはソロ/協力/対戦の混在型で、拠点建築・探索・ボス攻略・シーズン進行が中核です。発売日は2024-07-09。価格は現時点、無料プレイ(アプリ内購入あり)。価格は公式ストアを確認(2025-08-18)。直近アップデートは最終更新:2025-08-15(3日前)。基本カテゴリは「マルチプレイヤー / MMO / PvP / 協力プレイ」など。
良かった点
- 広大なマップと拠点建築の自由度が高く、PvEでもPvPでも遊び方を選べる
- クラフト・探索・討伐・ミッションが循環し、長時間遊んでも目標を見失いにくい
- 無料で始められ、復帰も気軽。今季のコンテンツ消化に向いたテンポ
- ビジュアルと演出は水準以上で、世界観の没入感が強い
気になった点
- プライバシー/トラッキング設定に関するユーザー側の不安が散見される(導入前に規約と設定確認を推奨)
- シーズン制で進行がリセットされる要素あり。長期保全よりも「今季を走る」設計
- ソロはやや難度高め。PvPサーバーではグリーフィング対策が必要
レビュー統計と傾向
指標 | 値 |
---|---|
おすすめ率(全体 / 直近14日) | 59.3% / 59.3%(サンプル494) |
平均プレイ時間(概算) | 269時間1分 |
votes_up 上位 | 262 / 218 / 213 |
セグメント別おすすめ率 | カジュアル<10h:42.7%(75件)/ミドル10–50h:71.4%(112件)/ヘビー>50h:59.0%(307件) |
類似作品との比較
一部レビューの言及(「世界観はFallout 76、建築はパルワールド」等)に基づく簡易比較(5段階)。
比較軸 | Once Human | Fallout 76 | Palworld |
---|---|---|---|
世界観 | 4 | 5 | 3 |
建築 | 4 | 3 | 5 |
🔥体験談
僕はほぼソロ勢です。 最初は、何やって良いかわかんないぐらいやることが多い。慣れてくると暇になってワルチャでだべって …運営さんのやらかしはキャラクターの共有にしちゃったって事…
序盤の導線は過多に感じるが、拠点が整うとやることの幅が減りやすい—という指摘。シーズン切替時の仕様も注視ポイント。
今春からスマホとのクロスプレイが始まりました。初心者サーバは盛況です。やっぱり賑やかなのは良いね…建築クラフトを楽しみながらフィールドの謎を解き、ストーリーを進めつつ冒険してください。
人の多さは魅力。クラフト/探索/物語が並走する遊び心地を肯定する声。
世界観はfallout76、建築方式はパルワールドにか…
世界観と建築の「いいとこ取り」に感じるというレビュー。方向性を把握する参考に。
- 自分に合うサーバー(PvE/PvP/混在)とプレイ時間帯を決めておく
- シーズン制の進行とリセット範囲を事前に把握して納得できるか
- プライバシー/トラッキング関連の設定・規約を確認のうえ導入する

おすすめスコア
項目 | 10点満点 | 短評 |
---|---|---|
ゲームシステム | 6 | 循環は良いが荒削りな部分と賛否が混在 |
ビジュアル | 8 | 描画・演出が強み。没入感は十分 |
中毒性 | 9 | 長時間プレイ報告が多く、やることが尽きにくい |
難易度バランス | 7 | ソロはややタフ。サーバー設計で体感差あり |
コスパ | 9 | 無料プレイ+長く遊べる設計 |
総合おすすめ度:7.8 / 10
まとめ:拠点づくりと探索が噛み合うシーズン制サバイバル。対人の緊張感と協力の達成感が共存。
ハマる人:建築/収集が好き、長時間の周回やシーズン走破を楽しめる、仲間と役割分担したい。
今の結論:『Once Human』は無料でまず触る価値あり。シーズン仕様とコミュニティ相性に納得できれば長く楽しめる。

コメント