結論:今買うべき
- 向いている人:デッキ構築で新鮮なシナジーを試したい/ブラックコメディな世界観が好き/短時間で1周を回すローグライクが好み
- 向いていない人:超長編のやり込みを求める/完璧なバグレス環境しか許せない/対戦や協力プレイが必須
価格:¥ 1,200(確認日:2025-08-22)/最終更新:2025-02-28(175日前)
カード融合で爆発連鎖。笑えて強い宇宙ローグライクの快感を短時間で味わえる一作
Zet Zillionsレビュー:融合が生む“カオス”で勝つ気持ちよさ
『Zet Zillions』は、宇宙を旅しながらカードを融合して新効果を生み、銀河マップを進むローグライク・デッキ構築。2024-05-23に発売。開発:OTA IMON Studios/販売:Raw Fury。主要モード:シングルプレイ。特徴:カード融合100種以上の組み合わせ、惑星を“過密化→爆破”する独自ギミック、任務ベースの進行、日本語フル音声対応。対応OS:Windows(現時点)。日本語対応(UI/字幕/音声):あり(フル)。コントローラ対応:要確認。価格は公式ストアを確認(2025-08-22)。最終更新:2025-02-28(175日前)。過去に35%オフの割引を確認(2024-11-27告知)。
良かった点
- カード融合で“新しい一手”が常に開ける。圧縮・ドロー・リソース循環の設計が気持ちよく噛み合う
- “クズ生命体”だらけのブラックコメディ世界。アメコミ調のアートと掛け合いが強烈
- イベント/任務でリスクと報酬の選択が明快。1ランが軽快で学習が早い
- 日本語フル音声・字幕・UIで没入しやすい
- 価格が手頃で、初回でも満足感が得やすい
気になった点
- 現時点ではボリューム不足の声(やり込みの厚み/エンドコンテンツの密度)
- バグ報告(特定勝利条件時のフリーズなど)。再現は限定的だが要改善
- 一部カードと制圧兵絡みのバランスに偏りを感じる場面あり
レビュー統計と傾向
指標 | 値 |
---|---|
おすすめ率(全体) | 92.9% |
おすすめ率(直近14日) | 92.9% |
平均プレイ時間 | 15.4時間(概算) |
votes_up上位抜粋 | 9件 |
セグメント別おすすめ率(カジュアル <10h / ミドル10–50h / ヘビー >50h) | 90.9% / 93.8% / 100.0% |
現在同時接続(目安) | 4人 |
🔥体験談
世の中のクズ共を敵地送りにしたり肉団子にして投げつけてみたりしたいと思ったことって人生で一度はありますよね~ そう、できるんですよこの『Zet Zillions』ならね 本作は宇宙船の艦長になり銀河の果てまで新天地を探す
狂騒のユーモアと融合コンボが同居する、Zet Zillionsらしさがよく伝わる声。短いランで“次こそ”が積み上がる中毒線形も納得です。
- 日本語音声・字幕は設定で有効に(初回起動で念のため確認)
- 新カード入手時は融合リストと相性チェックを習慣化
- まれな不具合回避にオートセーブ+手動セーブの併用推奨
実績の難所TOP3
実績名 | 達成率 |
---|---|
CommanderTrash | 2.7% |
YoureComingWithMe | 5.8% |
NoMoreZeroes | 16.2% |
おすすめスコア
項目 | 10点満点 | 短評 |
---|---|---|
ゲームシステム | 9 | 融合と圧縮が噛み合い毎ラン新鮮 |
ビジュアル | 8 | アメコミ調の色使いと演出が強い |
中毒性 | 8 | 短い周回でシナジー探索が止まらない |
難易度バランス | 7 | 一部カード/制圧兵に偏り感あり |
コスパ | 9 | ¥1,200で15h超の満足感 |
総合おすすめ度:8.2 / 10
まとめ(体験):Zet Zillionsは“融合→爆発”的な快感ループが明確で、笑いと手応えの両立が魅力。
まとめ(ハマる人):デッキ圧縮やドロー管理が好き、ユーモア強めの世界観を楽しめる、1ランの学習を積み上げたい。
まとめ(今の結論):高評価・日本語フル対応・価格良心的。アップデート履歴もあり、現時点では今買うべき。
コメント